活水器でより自然に近い水へ・・・/SEM活水器

SEM活水器

  • 3重らせん構造パイプ
  • セラミックボール内蔵

SEM活水器も、自然の湧き水や渓流の原理を再現し、短時間で水自体を活性化させ、更に内蔵されているセラミックボールにより塩素を緩和し、遠赤外線を放射して、その効果を発揮します。

品名 SEM活水器
材質 ステンレス製(耐熱温度200℃)
性能 活水効果、減菌効果、残留塩素刺激の緩和
保証期間 設置日より5年間
メンテナンス 5年に1度Oリング・パッキンの
点検と本体清掃(有償)
セラミック SEセラミック・BAセラミック

写真:SEM活水器

写真:SEM活水器

写真:日本水道協会 認定、アメリカ食品衛生局FDAの許可を受けております日本水道協会 認定、アメリカ食品衛生局FDAの許可を受けております

機種 型番 本体寸法 (mm) 呼び径 重量 1日の
水の使用量
SEM-300
ソケット
MC-040 φ76×H306 15A 2.9kg 3t以下
SEM-500
ソケット
MC-041 φ76×H345 20A 3.5kg 5t以下
SEM-1000
ソケット
MC-042 φ89×H435 25A 5.6kg 10t以下
SEM-2000
ソケット
MC-043 φ140×H540 40A 13.2kg 20t以下
SEM-3000
ソケット
MC-044 φ165×H665 50A 22.1kg 30t以下
SEM-5000
ソケット
MC-045 φ165×H858 65A 28.2kg 60t以下

※仕様や価格は2006年9月現在のものです。
※上記価格には、工事費は含まれておりません。
※商品の改良等により価格が変更になる場合があります。

SEM活水器にはセラミックボールが内蔵

セラミックとは陶器や磁器のことで、茶碗や花瓶、ガラスなどはセラミックです。

原料は、天然の鉱物である石や粘土などを混ぜ合わせた非金属かつ無機物であり、高温で焼いたものです。無機物には耐酸性・耐摩耗性・抗菌性などがあり、さらにこれらを 持続する特徴があります。

また、セラミックは遠赤外線を多く放射する特徴もあります。地球上のすべての物質は赤外線を発しており、人体からも微量の赤外線を発しています。中でもセラミックは高い遠赤外線を発することが分かっています。

写真:セラミックボール

超高機能セラミック[特許取得](SAISEIKO製造)

製造元SAISEIKOが独自に研究を重ね開発したオリジナルセラミックは、溶けない、超硬質、吸着型ではない、特殊鋼物といった超高機能セラミックです。

図:超高機能セラミック[特許取得](SAISEIKO製造)

ご質問・問合せ/お気軽にお問い合わせください

ページの先頭へもどる

当ホームページに掲載している写真・文章などを、無断で使用することを固く禁じます